忍者ブログ
夜釣り仙人との出会いが爆釣をもたらした・・。  お金を掛けず楽にスズキやチヌ(黒鯛)等の大物を狙える釣りの紹介をしてます。そのほか釣行記なども随時UP!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 私は今まで安い投げ竿しか使ってこなかったので、ずいぶん

 と故障の憂き目に会ってきました。

  ひとつには、手荒に扱っていたという事もあります。

 また、釣り竿に関心があまり無く、よく知らなかったのも一因

 でしょう。

  さらに安価な釣り竿はそれなりの造りになっていることも否

 めない事実です。

     
  だからといって高価な釣り竿は壊れないかと言えば答えはNO

 です。
 
  壊れる時はあります。

  その頻度が少ないだけです。
 

  そこでよくある投げ竿の故障部分を挙げてみました。
     
       ■ グリップエンド(竿尻)が取れる
       ■ ガイドリング(道糸を通す輪の部分)が取れる
       ■ ガイドの付け根ごと竿から外れる
       ■ 釣り竿を伸ばすとザリザリ音がする
 
  などでしょうか。


  意外に、安価な竿でもカーボン素材であるため、耐久性があり

 めったなことでは折れません。

  グリップエンドは竿尻に付いているキャップのような物ですが、

 気が付いたらいつの間にか無くなっていたということがよくあ

 ります。

  これはすでに釣り竿を購入した時点でゆるんでいることがあり、

 使っているうちにポロッと取れてしまうのです。

  ゆるんでいればきつく締めなおしておきましょう。

  さらにその上からテーピングしておけばまず大丈夫です。
     


  ガイドリングも取れやすく、道糸にリングだけがぶら下がって

 いることがあります。
       
 外れたリングは元のガイドに接着剤で固定し、さらに再度取れ

 ないようテグスで2ヵ所ほど巻き、巻いたところに瞬間接着剤

 を染み込ませておけばOK!
    

  振り出し竿のガイドは各一本ごとに取り付けてありますが、伸

 ばした釣り竿を収納するときに硬くてガンガンと地面に突き立て、

 そのガイドの根元から外れてしまうことがあります(汗)。

  取れた部分を見ると接着剤で取り付けているようなので、同じ

 ように補修するしかありませんが、そういった故障にならない

 ために竿を縮める時は必ず回転させながら収納しましょう。
     

  釣り竿を伸ばすときにザリザリ音がして、竿の表面に縦のスジ

 ができてしまうことがあります。

  これは竿の隙間に砂が入り込み、砂をかんでいるからです。
  
  砂浜で投げ釣りをしたあとに起こりやすい現象です。
 
  釣りをしたあとは竿を水洗いして陰干ししておくともう大丈夫。
     
 
  以上のことに注意しておけば釣り竿は長持ちしますよ。


にほんブログ村 釣りブログ 夜釣りへ  ← 多くの人に読んでもらえますように! ポチっと応援お願いします!!
にほんブログ村 

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんわ、GyoNetです^^
長持ちさせる方法、参考になりました♪

本日はGyoNetから耳寄りなお知らせがあります。
9月21日より新コンテンツサイト「ぎょねっとプレス
(http: //press.gyonet.jp/)」がプレオープン致しました。

現在これを記念しまして、豪華なプレゼントも当たるキャンペーンを開催しております。
是非お暇な時にでも、ご参加いただければ幸いでございます。
それでは体調にはお気をつけて、釣り頑張って下さいね^^
GyoNet編集部 URL 2009/10/04_Sun_23:03:04 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27]
テンプレ作った人:おみそ
今すぐブログ始めるなら:[PR]

PR:忍者ブログ
リンク
ブログランキングに参加中です。応援クリックを頂きますと大変うれしいです。よろしくお願いします。                   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 釣りブログ 夜釣りへ


フリー
    
プロフィール
HN:
genta
性別:
男性
趣味:
ナイトフィッシング・フィールドクリエイター
カウンター